発音の研究者・指導者としての活動
オンライン英語発音教材の課題:実践で応用する方法をどう伝えるか?新着!!

(こちらのレモンスクールインスタグラムにも、short versionを載せました。) 嬉しいことに「全て通じる英語の37音表」を絶賛していただくこともあり、実際に発音技能検定特級合格者、英語発音指導士を輩出した一方で、 […]

続きを読む
「ミナ表」(旧あな読み)レッスン開講の裏話
「ミナ表」修了者が英語発音技能検定EP-Pro特級合格、EPT英語発音テストで英語発音指導士認定コース受講資格を得ました!

レモンスクールの「全て通じる英語の37音表(ミナ表)」を4巻までしっかり修了し、個別指導も少し行なった方が、 無事、英語発音技能検定EP-Proの特級に合格されました! そして、国際英語発音協会のEPT英語発音テスト90 […]

続きを読む
ローマ字について
日本語のローマ字表記と英語教育 ― ヘボン式偏重を憂う(柴田武史先生より)

柴田武史先生がFacebookに投稿されていたものを、シェアしたいと思います。 私も全く同じことを考えていますが、柴田先生が私よりも断然説得力のある言葉で書いていただいているので。 日本語のローマ字表記と英語教育 ― ヘ […]

続きを読む
発音の研究者・指導者としての活動
英語発音指導士®︎の重要な心得として習ったこと!

昨年の10月に、英語発音指導士®︎認定コースを受けた時に、英語発音指導士®︎の心得のようなものを色々と習ったので、それを自分への戒めも含めて、まとめたいと思います。   ● 英語発音指導士は、「発音が良い」という特技を活 […]

続きを読む
「ミナ表」(旧あな読み)レッスン開講の裏話
発音矯正前と後の実例:「全て通じる英語の37音表」before and after

発音矯正レッスン受講者の実例 before and after 男子大学生3人の、レッスン前(before)とレッスン後(after)の音声です。週1ペースのレッスンです。 3人とも日本在住で留学経験はなく、日常的に英語 […]

続きを読む
レモンスクール創業・運営の裏話
レモンスクール(英語の発音スクール)のファビコン(アイコン)を変更しました。

レモンスクールのファビコンというブラウザのタブに表示される小さいアイコン(以下の赤い丸で囲まれているアイコン)を変更しました。 以前はこのように黄緑の背景にしていました。   なぜ黄緑かは深く考えておらず、ただ適当に色を […]

続きを読む
小董貿易天豊ブログ
小董貿易天豊:野北美月 2025 JAPAN HOBBY SHOW (東京ビッグサイト)に出店!4月17日〜19日(木〜土)

2025 JAPAN HOBBY SHOW (東京ビッグサイト南1-3ホール)に、野北美月(小董貿易天豊)が、出展します。「天豊ハンドメイド」のアクセサリーを販売するので、是非お立ち寄り下さい! 東京ビッグサイトの最寄駅 […]

続きを読む
発音の研究者・指導者としての活動
園田大志先生の「英語イントネーションの教科書」で勉強しました。レビュー

英語講師たいし(大志)先生こと、園田大志先生の、イントネーションの解説書、「英語 イントネーションの教科書」 http://amzn.to/3pbsnxj  を学ばせていただきました。そのレビューを、私の経験も […]

続きを読む
ローマ字について
英語の教科書からローマ字表を無くすために2:ローマ字を学ぶメリット2点!

前回、英語の教科書からヘボン式ローマ字を無くすために1という記事を書きました。その続きです。 (英語の教科書によくローマ字表が載っていますが、ヘボン式も訓令式もローマ字は国語/日本語の時間に扱うべきであり、英語の時間に持 […]

続きを読む
レモンスクール創業・運営の裏話
英語の教科書から、ヘボン式ローマ字表を無くすために1

よくローマ字の表が、英語の教科書にこのような感じで載っているのを見ます。 ヘボン式(し、ち、つ、ふ→shi, chi, tsu, fu)と訓令式(si, ti, tu, hu)の両方が書かれていますね。   ●英語の発音 […]

続きを読む