「もったいない」の反対は「もったいる」?子供と大人の言語獲得の違い
子育てをしていると、語彙の獲得が、第一言語獲得と第二言語獲得で、かなり違っているなあとつくづく思います。 大人とか学生が、外国語を学ぶ時は、「こんにちは」「ありがとう」などの、あいさつを初期段階で習うでしょう。外国人 […]
80代、聴覚障害、認知症でも、英語のL、R、V、THの発音を1日2日で習得できる!
よく、発音は子供の頃にやらないとだめだ(逆に子供の頃にやれば発音は保証される)、というように思われている傾向がある気がします。 これはいわゆる「臨界期仮説」に尾ひれがついたものかなと思われます。「臨界期仮説」は、発音 […]
トレーニング×ヨガ×瞑想×英語のレッスンに、アシスタントとして参加させていただいてます
葛飾区で火曜、19時半から20時半まで、 英語の先生でもあり、ヨガの先生でもある、マイ先生という方のアシスタントとして、コラボさせていただいてます。 親子で参加していただいてます。今の所”子供”の […]
国際英語発音協会認定の英語発音指導士®︎の資格を取得しました
2024年10月26日と27日に、国際英語発音協会の英語発音指導士®︎認定講座を受けました。 オフィスが大阪だそうですが、(おそらくコロナ以降?)オンライン開催だったので遠方の人も参加しやすくなっていました。 9 […]
「全て通じる英語の37音表」がUdemyの全講座の中の上位3%に選ばれた?
こんにちは。レモンスクールの「全て通じる英語の37音表」のうち1巻(レッスン1〜10.5)だけは、Udemyに載せていますが、その1巻が、Udemy Businessコレクションに組み込まれました! 1節によると […]
中秋のmaggots(名月)
昨日(9月17日)は中秋の名月で、満月は今夜だそうです。東京は昨夜の天気は悪くなく、美しい名月が見れてよかったですね。今夜も見ようと思います。 さて、北米英語では、地域によってはmaggots(うじ虫)の発音は、日本語の […]
東久留米市の落合川上流端、小山台遺跡公園の窪地、白山公園のグランドにも水が
黒目川の源流さいかち窪に水が湧くと、小山台遺跡公園の窪地にも水が湧くという噂がある情報を、Xなどで見つけたので、さっそく行ってみました。確かに水がありました。噂が本当なら、さいかち窪に水が現れたのが8月30日なので、こ […]
都立小平霊園、黒目川の源流「幻の泉」さいかち窪に数年ぶりに水(2024年8月30日)
東久留米市や新座市のほぼ真ん中を通って、地域の人たちに親しまれる黒目川。その黒目川の源流は、都立小平霊園の雑木林にある「さいかち窪」だと言われます。 しかし実際には、さいかち窪はほとんどいつも水が無く、事実上の黒目川 […]
代表入れ替え:妻は子育てでしばらく休養中
最初は、私が代表で、妻を副代表ということにしました。税務署でも書類に、妻は専従者と書いて提出しました。 しかし、妻曰く「私はセンスが良いから、私の言う通りにしてれば大丈夫。」とのことで、確かにセンスが良い部分はあると […]
英語発音技能検定 EP-Pro®︎ 特級合格までの道のり!
さて、前回の反省を活かし、英語発音技能検定 EP-Pro®︎特級に再チャレンジしました。特級は、確実に下調べが必要です。これから英語発音技能検定 EP-Pro®︎に挑戦する方は、以下の記事も読んで下さい。得るものがあれ […]