英語発音技能検定 EP-Pro®︎ 特級の対策。これをやると不合格!
英語発音技能検定 EP-Pro特級の受験を考えている方のために、私の経験を元に、参考にしていただければ幸いです。 EP-Proの受験が初めてという方は、是非試験の全体像を知るために、2級と1級の記事も読んでいただけれ […]
英語発音技能検定 EP-Pro®︎ 1級について。どう対策する?減点の具体例
前回、英語発音技能検定EP-Proの2級について書きました。ここに基本的なことを書いたので、受験を考えている方は、こちらも読んでいただければ幸いです。何かのお役に立てればと思います。→英語発音技能検定EP-Proの2級 […]
英語発音技能検定 EP-Pro®︎ 2級について。どう対策する?
英語発音技能検定 EP-Pro2級の受験を考えている方のために、私の経験を元に、参考にしていただければ幸いです。 英検とかTOEICなど、発音以外の試験は有名だけど、発音に関して自分の腕試しをしたいという方は、是非受 […]
「全て通じる英語の37音表1巻」にいただいたレビューのスクショ。レビューをいただきありがとうございます。
Udemyに載せたレッスンにいただいたコメント付きのレビューのスクリーンショットを全て、こちらで紹介させていただきます。2023年8月から2025年2月までにいただいたコメントです。 中には、厳しめの点数やコメントも […]
「全て通じる英語の37音表」2巻、3巻、4巻にいただいたレビューのスクショ。レビューをいただき、ありがとうございます。
2024年4月頃までUdemyに載せていた時にいただいたコメント付きのレビューのスクリーンショットを、こちらで紹介させていただきます。嬉しいコメントをたくさんいただき、私たちもやる気が出ます。 ●2巻 ●3巻 ● […]
「日本語は音の数が少ない」はウソ。数字のトリックに惑わされないで!
人間はどの言語話者でも同じくらい複雑なコミュニケーションが必要なので、どの言語もだいたい同じくらいの複雑さになります。日本語だけが単純ということは、非常に考えにくいでしょう。また「日本語は発音は単純だが、語彙は豊富」と […]
大河ドラマ、光る君へ(24)で中国語学習中のまひろがカタカナを振っていた件
2024年6月16日に放送した大河ドラマ、光る君へ(24)「忘れえぬ人」の中で、個人的に非常に興味深いシーンがありました。 それは、中国語を勉強中のまひろが、カタカナで読み方を書いていたシーンです。日本人(以前の私も含む […]
SoundSpel(読み通りのつづり)に関する面白いブログを見つけました。
SoundSpelという、読み通りのつづりに関して色々と記事を書いている方のブログを見つけました。ようするに、発音リスペリング(pronunciation respelling)と同じことです。こういうことの啓蒙活動をし […]
文科省の方との意見交換:国民1人1人が未来を実現させられる環境を用意してくれています!
2024年2月2日に、文科省外国語室の方が時間をとっていただき、私たちレモンスクールの話を聞いていただきました。文科省の方ということで、緊張していましたが、非常に感じの良い方で、丁寧にお話を聞いていただきました。様々な […]
英語の発音記号/ə/の読み方、レベル1初級者編:99%の人が犯している発音ミス
まず、以前の記事、[ə]と[ʌ]の区別を英語ネイティブはできない。[ə]と[ɪ]も区別できない:発音記号の本当の読み方 でも書きましたが、英語の発音記号の/ə/の発音は、/ʌ/と同じです。両者を変えることによって、単語 […]