訓令式ローマ字

発音の研究者としての活動
英語の教科書からローマ字表を無くすために2:ローマ字を学ぶメリット2点!

前回、英語の教科書からヘボン式ローマ字を無くすために1という記事を書きました。その続きです。 (英語の教科書によくローマ字表が載っていますが、ヘボン式も訓令式もローマ字は国語/日本語の時間に扱うべきであり、英語の時間に持 […]

続きを読む
レモンスクール創業・運営の裏話
英語の教科書から、ヘボン式ローマ字表を無くすために1

よくローマ字の表が、英語の教科書にこのような感じで載っているのを見ます。 ヘボン式(し、ち、つ、ふ→shi, chi, tsu, fu)と訓令式(si, ti, tu, hu)の両方が書かれていますね。   ●英語の発音 […]

続きを読む
発音の研究者としての活動
国語審議会が「訓令式ローマ字を排してヘボン式に」という案に関する、柴田先生のご意見

 国語審議会の「訓令式ローマ字を排してヘボン式ローマ字に」という提案に関して、柴田武史先生がFacebookにご意見を投稿されていました。私も非常に共感できるので、多くの方に読んでいただきたいので、ここでコピーペーストし […]

続きを読む