日本語の音節とモーラについて語る特別企画を音韻論フォーラム2023で
毎年、日本音韻論学会(英語名 The Phonological Society of Japan)では8月下旬の平日に、2日〜3日間かけて、音韻論フォーラムという発音系の学会を行なっています。海外の方達もお招きし、韓国 […]
「発音記号」から「発音リスペリング (pronunciation respelling)」へ
レモンスクールのゴールの一つは、日本の英語教育で現在使われている(しかし本当の意味で使っている人はほとんどいない)発音記号を、発音リスペリング (pronunciation respelling) に置き換えることです […]
刑事7人シーズン9に、西小金井駅が登場
2023年7月5日に放送された、刑事7人シーズン9第5話に、西小金井駅というのが出てきました。駅前を天樹さんが歩いています。 実際には、東京都小金井市近辺には、中央線の武蔵小金井駅、東小金井駅、西武多摩川線の新小金井駅 […]
発音リスペリングの小学校英語での効果検証:中国語教育の応用〜2023年6月3日(土)の日本音韻論学会春季研究発表会にて
2023年6月3日(土)の、日本音韻論学会春季研究発表会で、発表させていただきました。音韻論学会で毎年6月に行われているイベントです。以前はこのイベントは日本言語学会の前日に行われていたため、6月の金曜日の午後に開かれ […]
あな読み(ミナ表)4巻、ついに完成!よりプロソディーに特化してます。
紆余曲折を経て、あなたの英語が通じないのは、発音が悪いのではなく、読み方を間違えているから、(全て通じる英語の37音表)全44レッスンがついに今月完成しました! レッスン内容を世に広めることが人生の目標の一つですが、 […]
「あなたの英語は、発音が悪いのではなく、読み方を間違えている」を英語タウンさんで書かせていただいていた
まだ私が本当に駆け出しの頃、友達に「日本の英語教育の発音指導の部分を変えたい」という思いを話したら、「それならブログでも書いてみたら?」と提案してもらった。それで、とりあえずFC2だったか何かでブログを書き始めました。 […]
4日間のオンライン公開講座で「あなたの英語が通じないのは、発音が悪いからではなく、つづりの読み方を間違えているから」を行いました
2021年9月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)の4レッスンで1シリーズ、1レッスン1時間半という構成で、会津大学からの公開講座として、「あな読み(ミナ表)」のレッスンを行いました。コロナの影響で、Zo […]
福島県立会津学鳳中学さんで「あな読み」の初歩を講義
2019年11月28日という、まだコロナが出てくる前の話ですが、福島県立会津学鳳中学さんに招いていただき、講義をさせていただきました。前半は、発音とはあまり関係ないことをやりました。「英語はテストの点数を取るために勉強 […]
「あな読み」は元々小学校6年生の授業で使ってもらおうと思っていた
あなたの英語が通じないのは、発音が悪いからではなく、読み方を間違えているからシリーズは、元々は、英語が小学校の正式な授業科目になることが決まった時に、英語に自信のない小学校教員の負担を減らそうと、小学校の授業で先生も生 […]